top of page
「しめ縄 at New York City」
ニューヨーク(マンハッタン)にある、グローバス和室にて「しめ縄」のワークショップを開催。アーティストインレジデンス制度で招待され、2日間で24名の方といっしょに、しめ縄をせいさくしました!

稲のしめ縄で、みなさんをお迎え
日本から作って持って行ったしめ縄。 無事にアメリカに運べて一安心でした。 とても好評で、参加者のみなさんにたくさん写真を撮っていただけました。

ワークショップ準備完了
ワークショップ会場。現地の朝市で購入した水仙を生けました。 あとは参加者さんが揃うのを待つばかり!

参加者さんは、ニューヨーカー
現地在住の日本人の方も、アメリカ人の方も織り交ぜてのワークショップ。 まずはホストのStephen Globusさんからご挨拶。

カラフルなしめ縄
カラフルなしめ縄を使って、思い思いのデコレーションを施していきます。

参加者さんの作品
「しめ縄を作るのなんて、はじめて!」 そんな方も、上手に器用に作っていらっしゃいました。 みなさんそれぞれ違った、個性的なものが完成しましたよ。

二日目も満員御礼
二日目のワークショップも満員御礼。 あーでもない、こーでもないと、みんなで頭をつきあわせて作ります。

しめ縄の説明
しめ縄を飾る意味、それぞれの素材が持つ意味などを説明させていただきました。 わたしにとっても日本文化の再発見でした。

参加者さんみんなで一緒に
それぞれが作ったしめ縄を手に、記念写真を撮りました。 本当に上手に出来上がって、うれしかったです。
bottom of page